校長あいさつ
「愛」があふれる教育の推進
~さいたま市一のwell-being(幸せ)な学校を目指して~
本校は、創立150周年という大きな節目を迎える、歴史と伝統を誇る学校です。第一期生には、荒川の治水事業に多大な貢献をされた、 斉藤 祐美 氏がいらっしゃいます。その他にも、数多くの先人の知恵や汗が詰まった学校です。
令和7年度は、5名の新入生を迎え、全校児童55名でのスタートとなりました。また、教職員につきましては、5名が転出もしくは任期満了、新たに4名が着任いたしました。教職員計28名で「『愛』があふれる教育の推進~さいたま市一のwell-being(幸せ)な学校を目指して~」を学校経営の柱に、本年度の教育活動を進めてまいります。
これまで、保護者の皆様や地域の皆様と共に築き上げてきた、愛情あふれる教育活動を継承し、さらに発展させられますよう、教職員一同誠心誠意で取り組んでまいりますので、今年度も変わらぬ温かい御支援、御協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
学校教育目標
○ まなぶ子 【 知育 】
○ みとめあう子 【 徳育・コミュニケーション 】
※ 合言葉 ○ やりぬく子 【 体育・食育 】
○ にこにこ ( なかよく )
○ しっかり ( まなぶ )
目指す3つのビジョン
目指す児童像 主体的に学習・生活ができる子ども
目指す学校像 馬宮西小の150年の伝統を大切にするとともに一人ひとりが幸福感をもって過ごすことができる学校
目指す教師像 愛情と向上心に満ちた教職員
本年度の重点・努力点
◇本校節目の150周年にふさわしい取組の充実 ◇地域連携・協働の推進 ◇主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の推進 ◇さいたま市スマートスクールプロジェクトの推進 ◇時代に対応した「新たな教師の学びの姿」の具現化